2018年9月28日〜10月14日

 

小出麻代:地に還る│地から足を離す

  Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、2018年9月28日(金)から10月14日(日)まで、小出麻代による展覧会「地に還る│地から足を離す Return to the ground│Off the ground」を開催いたします。

 

 2007年に京都精華大学芸術学部造形学科版画専攻卒業、2009年に同大学大学院芸術研究科博士前期課程版画分野修了した小出麻代(こいで・まよ/1983年・大阪生まれ)は、おもにインスタレーション作品として、シルクスクリーンや写真などのプリント、型抜き成型したシリコンによるオブジェクトなどとともに、ガラス、鏡、電球、糸、紙、落ち葉、枝、石など、私たちの身の回りで目に触れ・手に触れる素材を空間に配します。小出の「つくったもの」と「みつけたもの」は、自身の記憶や体験を出発点に展示空間内に点・線として配されます。その素材・形態・位置・距離・在り方など鑑賞者の様々な焦点によって関係性を見出され、個々の「風景」として、あるいは鑑賞者の記憶や想像を依り代とした「情景」として立ち現れます。

また、小出はそれらが見出され、呼び出されるための十分な「間」を取ることに注意を払いながら、空間内に「もの」を丁寧に配置しますが、近年では光(と影)、あるいは鏡(と虚像)などによって生じる関係を用いることで、ものと鑑賞者と空間のそれぞれが出会い(すれ違う)「瞬間」を内包させることにも意識を向けているように思えます。こうした空間や素材への意識はそれぞれが含み持つ「歴史」(時間)への眼差しとして、近年では土地やものを始点としたリサーチにも積極的に取り組んでいます。

 

 「自分がどう生きていくか、どう生きていけるか」を考え続ける中で、「豊かさとは何か」について興味を強くした小出は、様々な場所・土地を訪れ、多くの人々と出会うことに積極的に取り組んでおり、そのひとつの機会として2018年の夏の1ヶ月、ポートランド(アメリカ)でのレジデンスに参加しました。短い滞在の中で小出は、ポートランドの人々の暮らしの中に様々な発見を積み重ねますが、その中のひとつとして、ポートランドには古くから多くの日本人が移住し、日本人町(Japanese town)が建設されていたこと、第二次世界大戦時に多くの日系人がトランクひとつの荷物だけで収容所に集められ、そこでの暮らしを余儀なくされたこと、彼らが収容所で支給された木材を使って机や椅子、ベッドやタンスなどの家具をつくったこと、またその中には彫刻や絵画などもあったこと、戦後に自由となったものの、財産のほとんどを持たなかった彼らが再び暮らしを取り戻すまでの日々を、その一部ながらも知ることになりました。

 

 小出は本展に寄せた手紙の中で『手を動かし続けることは、祈ることと似ている』と言っています。

 手を動かすことで今日を明日に繋ぎ、より良い明日を想い・願い・祈り、なにより「つくる」ために手を動かしたであろう彼らと同様に、小出も自ら手を動かすことで自身の「生きること」を模索します。

 

 自然光の変化によって、「見えるもの / 見えないもの」が昼夜に様相を変化させる本展において、皆様にもそれぞれの豊かさを見つけ出していただければ幸いです。

 

なお、会期中の10月5日[金]は22:00まで開廊いたします。19:00〜22:00まで会場に[ BAR▲ ]をオープンし、夜の展示空間をゆっくりお楽しみいただけます。

 

 

協  力:Matt Jay, Takeshi Yasura, Neu Haus Press, End Of Summer

ステートメント

「地に還る/地から足を離す」

 

ある日、 「Oregon Nikkei Regacy Center」という場所に辿りついた。
そこでそう遠くはない昔、私と同じ場所からやってきた人々がこの地で暮らしていたことを 知った。
彼らはJapanese Americanと呼ばれ、 自分達の街をつくった。
いかなる環境下に置かれている間も、 彼らは明日の暮らしの為に手を動かし続けた。

 

彼らが暮らした地面の上を歩いてみる。 日々の暮らしを想像してみる。
この場所で見た景色 、心の中で思い描いた故郷の風景は、 私がいま見ている 、思い出しているものと同じだったのだろうか。
異なる世界や他者に触れることで、 自分の輪郭がはっきり見えたり、 あるいは溶け出すような体験を繰り返したのだろうか。 私と同じように。

 

手を動かし続けることは、祈ることと似ている。

 

彼らが小さな小さな鳥にこめた静かな祈りを、どこまで知ることができるだろう。


小出 麻代




作家略歴

小出 麻代|Koide Mayo

https://www.mayokoide.net

 

1983年 大阪に生まれる

主な活動

2018年 生業・ふるまい・チューニング 小出麻代 ー 越野潤 (京都芸術センター / 京都)
2017年 個展 うまれくるもの (A-lab / 兵庫)
empty park (Gallery PARC / 京都)
2016年 連鎖とまたたき (京都精華大学ギャラリーフロール)
PAT in kyoto 京都国際版画トリエンナーレ2016 (京都市美術館)
2015年 まちの中の時間 (A-lab / 兵庫)
大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2015 枯木又プロジェクト (旧枯木又分校 / 新潟)
NOTES 小出麻代+NOACHTECTS - ARTOSAKA2015 (ホテルグランヴィア / 大阪)
still moving 「SUUJIN MAINTENANCE CLUB」 (元祟仁小学校 / 京都)
2014年 個展 空のうえ 水のした 七色のはじまり (the three konohana / 大阪)
「架設」第一期 (京都精華大学T-101 / 京都)
2013年 個展 すいこみ はきだし ひろがる (LABORATORY / 京都)
2012年 1floor2012「 TTYTT,-to tell you the truth,-」金井悠、小出麻代 (神戸アートヴィレッジセンター)
ARTKYOTO2012 (ホテルモントレ / 京都)
2011年 「鏡の反対側」小出麻代・岡山愛美展 (Division / 京都)
2010年 個展 nu show (AD&A gallery / 大阪)
2009年 個展 Lights,Camera,Action (AD&A gallery / 大阪)
個展 mockmentary garden (番画廊 / 大阪)
個展 lunch time,show time (shin-bi / 大阪)
Re:print (室町アートコートギャラリー / 京都)
2008年 大学版画展 (町田市立国際版画美術館 / 東京)
ART UNIV. (元立誠小学校 / 京都)
ART CAMP 2007 (ギャラリーヤマグチ クンストバウ / 大阪)
版の方法論 (海岸通りギャラリーCASO / 大阪)
テンカイする時間 (shin-bi / 京都)
2006年 ART CAMP 2006 (ギャラリーヤマグチ クンストバウ / 大阪)

ワークショップ

2016年 アートスタディプログラムびはくルーム「誰かの為のシルクスクリーン」 ( 芦屋市立美術博物館)
2014年 三井リフォーム×同じ景色を見ているsummer work shop2014-ぼく わたし 家をつくる- (京都市内のリノベーション物件にて / 京都)
醤の郷+坂手港プロジェクト - 観光から関係へRelational Tourism - 馬木の寺子屋「印刷の時間」 (UMAKI CAMP / 小豆島・香川)

レジデンス

2018年 END OF SUMMER(Yale Union / Portland,US)
2013年 artFUNKL residency [Aspirus 04] (artFUNKL / Manchester / UK)

 

 

《 むこう側から 》
2018  ミクストメディア
「生業・ふるまい・チューニング小出麻代ー越野潤」(京都芸術センター)
撮影:表恒匡

《 むこう側から 》
2018  ミクストメディア
「生業・ふるまい・チューニング小出麻代ー越野潤」(京都芸術センター)
撮影:表恒匡

2018年 ポートランドでのレジデンス期間中に開催したオープンアトリエの様子。
2018年 ポートランドでのレジデンス期間中に開催したオープンアトリエの様子。
2018年 ポートランドでのレジデンス期間中に開催したオープンアトリエの様子。

2018年 ポートランドでのレジデンス期間中に開催したオープンアトリエの様子。

 

 

空白