Top

Previous page

Exhibition info

すべ と しるべ(再)2021-2022 #02

先見の形骸団子
Creating foresight through unity
田中 秀介

Tanaka Shusuke

2022.7.9 ~ 7.31.

Exhibition View

8 images

About

Gallery PARC[グランマーブル ギャラリー・パルク]では、『すべ と しるべ(再)』として、守屋友樹(2022年6月11日[土]から7月3日[日])・田中秀介 (2022年7月9日[土]から7月31日[日])による2つの展覧会を連続開催いたします。
「展覧会」とは、アーティストが表現(すべ)を社会に向けてひらく標(しるべ)であり、また鑑賞者は作品と空間・時間をともにするなかで、それぞれにとっての方法(すべ)を発見する「体験」を得る機会・場であるといえます。
『すべ と しるべ』は、ギャラリー・パルクが2020年より取り組むプロジェクトで、変容していく社会状況の中で「展覧会」という体験の機会をよりタ フに起動させていくため、その方法の開発・獲得を目的に、とりわけ展覧会における「記録」に焦点をあてて取り組むものです。展覧会を異なる視点・ 異なるメディア(映像・写真・言葉)による自立した記録によって「つくり・のこす」ことで、それらが読み出される時に新たな体験を「おこす・ひらく」ための(すべ)を編み出していくものです。

 

2021年、京都府南丹市八木町に残る築400年を超える旧酒造を会場に、田中秀介(美術家)と守屋友樹(写真家)のそれぞれは6日間の展示公開を行なうとともに、その記録として麥生田兵吾(写真家・映像作家)と今村達紀(振付家・ダンサー)による映像、野口卓海(美術批評・詩人)の編集と三重野龍(グラフィックデザイナー)のデザインによる記録物を制作。これらは、ひとつの展覧会を起点にそれぞれが自立した眼差しから作品や表現を発見・解釈し、それぞれの媒体の特性をもって「つくる・のこす」ことに取り組むことで、記録を展覧会の補完物としての関係からズラし、それ自体が観賞体験を「おこす」ものとなるよう企図したものです。

 

本展『先見の形骸団子:Creating foresight through unity』は、2021年に京都府南丹市八木町に残る旧酒造を会場に開催した、田中秀介(たなか・しゅうすけ)による展覧会「馴れ初め丁場:Beginning of love」を、パルクの空間に(再)構成・(再)起動させるものです。


酒造りの場であった旧酒造の会場に、田中はいわゆる矩形の作品(正方形や長方形)だけではなく、変形作品を多く持ち込みました。背景として場や時間といった「状況」が描かれる矩形の作品と違い、対象物のみが描かれている変形作品は、ある時間・ある場所を切り抜き、異なる時空に貼り付けたかのようであり、絵は展示される状況(空間)に密接に関わることとなります。そして鑑賞者は『絵に描かれた状況』を想い、『この場所と絵との関わり』を探し、『今、目の前に広がる絵と場そのもの』を楽しむこととなります。


本展は、旧酒造という特徴的な空間に、変形作品として異なる時間・空間を切り取った絵が関わることを目論んで制作された作品群を、今度はギャラリーという空間・時間に持ち込んで(再)展開させるものであり、「絵画」にとっていわば日常空間ともいえるギャラリーという空間において、それぞれの絵がどのように振る舞うのか、あるいは旧酒造という空間をどのようにギャラリーに持ち込むのかについての試みといえます。


また、かつて(2021年)の展覧会に取材して制作した記録映像・記録集をあわせてご覧いただくことで、記録が、過去と現在・記録と記憶の曖昧な重なりに自立し、鑑賞者の発見や想像を促すことで、そこに作品や表現を「ひらきつづける」ことの可能性を体感いただけるのではないでしょうか。

 

田中秀介の過去の展示情報等はこちらよりご覧ください >Artist Info

Event

ギャラリートーク

会期中の7月9日[土]、16日[土]、23日[土]夕方16時より、田中秀介が展示や作品にまつわる諸々をお話しします。参加無料・予約不要。当日会場にお集まりください。


 

映像

■ プロデューサー:正木 裕介

■ 監督:麥生田 兵吾

■ 出演:今村 達紀
■ 特別出演:田中 秀介
■ 撮影補助:肥後 亮祐・村田 ちひろ

すべとしるべ 2021 展示作品 / Works